藤田西山笠 用語集 さ行

ささやま【笹山】
黒崎祇園山笠の原型とされ明治39年以前は笹山笠だけであったとされている。この笹山笠が昭和43年に福岡県無形文化財指定を受けた。
さんぼんじめ【三本締】
協力者に謝意を伝えるとともにその方々の御多幸や御健勝を祈念して、春日会に於いては江戸締めの三本締めで行っている。
しほんばしら【四本柱】
笹山笠から飾り山笠に移行する際に土台の天板四方に立てて人形飾りの根本的な骨組みとなる大切な柱。
すぎこうらん【杉勾欄】
笹山笠を作るときに山車の天板部分に杉で作った勾欄を四方に取り付ける。
※ 勾欄は神域であることを示している。
すぎとり【杉取り】
笹山笠作りで必要な杉を藤田西山笠では毎年7月第1週日曜日に近隣の山に取りに行っている。
せったい【接待】
山笠行事期間中に地域に住んでいる有志の方々に拠って山笠関係者に対する飲食の提供を受けること。